1. おすすめコース
  2. 【繊維業界向け】月額制DX推進パートナー

【繊維業界向け】月額制DX推進パートナー

社内にIT専門家がおらず、何から手をつけていいか分からない方へ。 繊維業界で培った経験とプロの視点から、月額7万円から始める「繊維のプロ」によるDXパートナーという選択。

【繊維業界向け】月額制DX推進パートナー
こんなお悩みありませんか?
  •  IT化やDXの必要性は感じるが、日々の業務に追われて後回しになっている
  •  業務システムを調べたことはあるが、高額で自社には過剰な気がしてしまう
  • 社員をもっと楽にさせたいが、何が正解かわからない
  • このままでは時代に取り残される、という漠然とした不安がある
  • そもそも一体何から手を付ければいいか分からない
世間ではDXやAIという言葉が飛び交う。
「何かしないと…」という焦りはあるのに、日々の業務に追われて具体的な一歩が踏み出せない。
そんなもどかしい想いを抱えていらっしゃいませんか?

その停滞感の根本原因は、シンプルです。
**「誰に、何を相談すれば、自社に合った解決策が見つかるのかが分からない」という専門知識の壁**です。

その「コスト」と「専門知識」の壁を同時に取り払います。
高額な初期投資は不要です。
まず月額制の小さな一歩から、繊維業界を熟知したパートナーと一緒に、御社に本当に必要なIT化の形を、対話の中から見つけ出していきましょう。



あなたの会社で【繊維業界向け】月額制DX推進パートナーサービスの流れ

1.初回オンライン無料相談

まずは経営者様の想いやビジョン、そして会社の現状について徹底的にヒアリングします。


2.サポート内容の確定とお見積り・ご契約

ヒアリングで見えたゴールイメージと現状課題を言語化し見える化します。

それをもとに、ゴールに対してできる支援内容・診断範囲・課題の見える化し方向性とお見積りを提案致します。


3.現場業務と価値観の棚卸し

課題の見える化ワークショップを行い、社員全員参加の「付箋ワーク」で、現場に眠る課題や改善のヒントを洗い出します。


4. 改善計画の立案と優先順位付け

見えてきた課題の中から、「最も簡単で、最も効果が高い」ものは何かを一緒に見極めます。


5.【伴走型】ツール開発・導入支援

AppSheet(ノーコードアプリ)やスプレッドシート等を活用し、計画に基づいた改善ツールを開発・導入します。


6.定例ミーティングと進捗確認

導入後も業務や現場の空気感の変化を確認しながら、必要に応じて活用方法の見直し・改善提案を致します。
月に1〜4回(プランにより異なる)の定例ミーティングで、進捗の確認と次のアクションを決定します。

7.継続的な改善サポートと新たな提案

長期的なパートナーとして、会社の成長に合わせて常に新しい改善案をご提案します。


あなたの会社で【繊維業界向け】月額制DX推進パートナーサービスをおすすめする3つの理由

月額制で始める、無理のない第一歩

数百万円のシステム導入や、高額な給与の社員採用は必要ありません。
月額顧問料という、予測可能で無理のないコストで、リスクを抑えながら業務改善をスタートできます。

採用・教育コストが0になる 正社員を一人雇う場合の半分以下のコストで、社会保険料や採用・教育費も一切かかりません。

 

「繊維のプロ」だから、相談が具体的

難しいIT用語で話す必要はありません。

「この伝票作業が面倒で…」といった、いつもの言葉でご相談ください。

業界を理解しているからこそ、その悩みを具体的なITの解決策に翻訳します。

「話が早い」即戦力 繊維業界の専門用語や商習慣がすべて通じるため、教育期間は不要です。
契約初月から100%の力で課題解決に貢献します。

 

使うのは「Google」ツール

主に活用するのは、大企業も信頼を寄せるGoogle Workspaceです。

その効果的な「使い方」や「活用方法」に特化してご提案します。

あなたの会社に「ちょうどいい」形で、ツールの導入から業務への定着までを支援します。



bridgeのDX顧問サービスは、単にITツールを導入することが目的のサービスではありません

時に社員の一員として、時に社長の「右腕」として、繊維業界のプロが課題の発見から伴走する、全く新しい形のパートナーシップです。

会社の状況に合わせたプラン 御社のステージに合わせて選べる3つのプランをご用意しています。

いつでも相談できる安心のパートナーシップを始めましょう。



※注記

※上記はあくまでも目安料金となります。会社の規模や課題の複雑さによって変動する場合がございます。

※ご契約は年間契約が基本となります。まずはお気軽にご相談ください。

※全てのプランにおいて、主にGoogle Workspace(Gmail, スプレッドシート, AppSheetなど)を活用します。

※本サービスはツールの「利活用」を支援するものであり、高度なセキュリティ設定やアカウント移管などのIT管理者業務はサービス範囲外となります。

代表からの一言

業務のムダを見極めて整理することで、現場の価値観を守りながら効率化を実現

ある繊維商社の担当者が困っていたことは、一人の業務量が多くとにかく時間がないことでした。

そんな中で、私が生成AIを仕事で活用している話をしたら興味深々。そこで資料作成や商談内容をまとめる業務にストレスを感じている。AIでこんなことが出来たら助かるのに…と相談をされました。

私は担当者の話をヒアリングして、最適なAIの活用法やツールをお伝えしました。

その担当者は出来ることが分かり、それから積極的に質問されたり、自分でも調べたり試したりするようになりました。

今では、一緒に仕事する際も自然とAIを取り入れながら、どこに時間を割くか?考えながら実践されています

代表:山本 宏征


料金

【繊維業界向け】月額制DX推進パートナー サービス料金表

 A:「課題の見える化」プラン: 7万円~/月

B:「お悩み解決」サポートプラン:15万円~/月

C:「社長の右腕」プラン: 20万円~/月


※詳細は上記サービス内容欄の比較表をご覧ください。


料金注記


※全てのプランにおいて、主にGoogle Workspace(Gmail, スプレッドシート, AppSheetなど)を活用します。Excel等をご使用の場合は別途ご相談ください。

※本サービスはツールの「利活用」を支援するものであり、高度なセキュリティ設定やアカウント移管などのIT管理者業務はサービス範囲外となります。